全国ローカルグルメの旅

旅行、グルメ、ITなどを中心に、みなさんに役立つ情報をお届けします

岡崎城(日本百名城)~愛知県岡崎市

徳川家康のふるさと、岡﨑城の城跡をたどってきましたので、その様子をご紹介します

岡崎城とは

岡崎城は、愛知県岡崎市にある日本の城で「日本100名城」にも指定されています

岡﨑城

岡﨑城

15世紀中頃、明大寺の地に西郷頼嗣(稠頼)によって築城されたのがそのはじまりです。その後、享禄4年(1531)に松平清康徳川家康の祖父)が現在の位置に移して以来、ここが岡崎城と称されるようになりました。

1959年に再建された3層5階の復興天守は、岡崎市のシンボルとして市民に愛され親しまれています。その歴史的価値から、2006年に「日本100名城」に選定されました

岡崎城 行き方

東名高速道路岡崎ICより名古屋方面へ3km(国道1号沿い)

カーナビをセットする場合は「岡崎公園駐車場」をセットすると良いです。国道1号から駐車場へ右折入場できませんので、名古屋方面から来た場合は、Uターンする必要があります。

詳細は 拡大地図を表示 をクリック

岡崎城 本丸

乗用車駐車場から龍神堀を通り、本丸を目指します

岡崎城

岡崎城

巽閣(たつみかく)の石垣は、きれいに積まれていますね

 

岡崎城

岡崎城

清海堀(せいかいぼり)イベント時などは、堀に降りることができるようです

岡崎城

岡崎城

岡崎城天守が見えてきました

岡崎城

岡崎城

別名「龍ヶ城」とも呼ばれ、竹千代(のちの家康公)が誕生した折には、城の上に黒雲が渦巻き、黄金の龍が現れたと伝えられています。

岡崎城

岡崎城

江戸幕府を開き、豊臣に変わる徳川政権を樹立した家康公が、自分の跡継ぎに遺した言葉です。

岡崎城

岡崎城

岡崎城を支える石垣は「野づら積み」

岡崎城

岡崎城

天守の入口からみた本丸の様子

岡崎城

岡崎城

天守入口の奥に、入場券売り場があります

岡崎城

岡崎城

天守一階は、天守台石垣の穴蔵と心礎などが展示されています(礎石が現存するのは、岡崎城と姫路城のみ)

岡崎城 天守

天守閣の内部は、資料展示室や展望室となっています

岡崎城

岡崎城

天守二階、三階は、岡崎城の成り立ちや仕組み、文化や伝統産業の資料が展示されています

岡崎城

岡崎城

刀剣や発掘調査の出土品も展示

岡崎城

岡崎城

岡崎城

岡崎城

天守四階は、岡崎城シアター。プロジェクションマッピングで、壁3面+床面に映像が投影されています

岡崎城

岡崎城

岡崎城 最高階

天守の最高階からは、三河の山河や岡崎城下が望めます

岡崎城

岡崎城

東は豊橋方面、菅生曲輪(すごうくるわ)などが確認できます。菅生曲輪は江戸時代を通して、下級武士の居住地があったそうです

岡崎城

岡崎城

南は蒲郡方面、菅生川(乙川)、遠くに三ヶ根山が見えます

岡崎城

岡崎城

北は豊田方面、伊賀八幡宮、遠く御嶽山が見えます

岡崎城

岡崎城

円筒の先に大樹寺が見えるそう。大樹寺は、徳川家康再起の場として歴史的にも大きな役割を果たしたお寺

岡崎城

岡崎城

大樹寺岡崎城を結ぶ約3キロメートルの直線を「ビスタライン」と呼ぶそうです

岡崎城

岡崎城

西は岡崎平野方面、矢作川八丁味噌の蔵並みが見えます。

岡崎城

岡崎城

岡崎城から八丁(約870m)離れていたことから、かつては「八丁村」という集落で、ここで生産される味噌が「八丁味噌」と呼ばれるようになったそうです

岡﨑城

岡﨑城

岡崎城 御城印

御城印は、天守1階(附櫓)にある売店で販売しています

岡崎城

岡崎城

岡崎城 100名城スタンプ

100名城スタンプは、売店に常設されています。徳川家康肖像画と家紋付きの登城記念スタンプもありました

岡崎公園

徳川家康が生誕した岡崎城を中心とした岡崎公園天守閣を囲んで乙川、伊賀川沿いに咲き誇る春の桜は見事で「日本さくら名所100 選」にも選ばれているほどです

岡崎公園

岡崎公園

広大な敷地の中には、岡崎城のみならず神社も茶屋も資料館もあり、日本情緒を感じながらの歴史散策にぴったりです

岡﨑城

岡﨑公園

「いちかわ」の徳川四天王パフェ食べてみたかったな…

岡崎城

okazaki-kanko.jp

天文11(1542)年12月26日、徳川家康公は、岡崎城内で誕生しました。家康公は、6歳で織田信秀(信長の父)、8歳で今川義元の人質となり、少年期を他国で過ごしましたが、永禄3(1560)年の桶狭間の合戦で、今川義元が戦死したことを契機に自立。以来、岡崎城を拠点に、天下統一という偉業への基礎を固めました。

岡崎公園には、家康公が生まれたことを示す史跡があります。岡崎城のそばには、家康公が誕生したとき産湯に使ったという「東照公産湯の井戸」や、家康公のえな(へその緒・胎盤)を埋めたとされる「東照公えな塚」、また岡崎城の前には、平和を願う家康公の遺言碑もあります。緑豊かな公園として親しまれている岡崎公園を歩けば、家康公の息吹が感じられます。

お読みいただたき、感謝いたします 🤗