全国ローカルグルメの旅

旅行、グルメ、ITなどを中心に、みなさんに役立つ情報をお届けします

【京都】大原三千院、天台宗の寺院、国宝弥陀三尊の御朱印

今回は、京都市左京区にある大原三千院の様子をご紹介します

大原三千院とは

大原三千院

大原三千院

大原三千院は、京都市北東部、大原の里に位置する天台宗の寺院です。境内は、広大な敷地に四季折々の花々が咲き誇り、特に秋の紅葉が美しく、多くの観光客が訪れています。三千院門跡とも称します

www.sanzenin.or.jp

大原三千院 行き方

詳細は 拡大地図を表示 をクリック

大原三千院 駐車場

寺院の駐車場はありませんが、近隣に民間の駐車場が多数あります

大原三千院 駐車場

大原三千院 駐車場

上図の左下あたりの駐車場が、三千院に一番近い駐車場で、一般車「終点」の看板が目印です。「終点」までにもいくつか駐車場がありますが、料金の相場はおおよそ400円~500円です。ここまで来るのに道が細くなってくるので、利用時はご注意ください。また、若狭街道国道367号)沿いの駐車場に泊めて、坂を上って来るルートもあります

大原三千院 駐車場

駐車場

「大原来迎院町観光トイレ」も近くにあります

大原三千院 駐車場

駐車場

私は、ナビで最初に出てきた駐車場(400円)に停めてしまったため、三千院までかなりの距離を歩く羽目になってしまいました。三千院に車でお越しの際は、ご留意ください

大原三千院 御殿門

御殿門(ごてんもん)右の柱には、国宝「往生極楽院」の文字

大原三千院

御殿門

運よくこの日は、金色不動明王像の御開扉の日でした。こどもの日にちなみ、無料の「こども福引き」も開催されていました

大原三千院

大原三千院

門を抜け階段を上がると、拝観受付があります

大原三千院

大原三千院

大原三千院

三千院の境内は、広々とした庭園と荘厳な建築物が並びます

画像引用:京都大原三千院公式より

受付で靴をビニール袋にいれて、客殿に上がります。基本的に客殿内は撮影禁止(庭園はOK)です。客殿では、人物像を始め、多くの絵画を観ることができます

大原三千院

大原三千院

客殿からの聚碧園(しゅうへきえん)は、池泉観賞式庭園。見事に整備された庭園を前に、心が落ち着きます

大原三千院

聚碧園

抹茶セットを頼んでしばし休憩

大原三千院

聚碧園

客殿から中書院をとおり宸殿(しんでん)へ。宸殿の本尊は、薬師瑠璃光如来薬師如来で、秘仏となっています。宸殿は、三千院の最も重要な法要である御懴法講(おせんぼうこう)を執り行うため、京都御所の紫宸殿を模して建設されました

宸殿から靴を履いて、有清園(ゆうせいえん)へ。有清園は、宸殿より往生極楽院を眺める池泉回遊式庭園。苔むした石組みが美しい庭園です。

大原三千院

 有清園

往生極楽院の本尊は、阿弥陀三尊像。建物は重要文化財阿弥陀三尊像(阿弥陀如来像、観音菩薩坐像、勢至菩薩坐像)は国宝に指定されています。建物の大きさからは想像がつかないほど大きく感じる阿弥陀如来。かなり間近に像を拝めるので、存在感に圧倒されます。

大原三千院

往生極楽院

弁天池の脇には、わらべ地蔵が

大原三千院

わらべ地蔵

地面をよく見ると、小さなお地蔵さまたちがたくさんたたずんでいます

わらべ地蔵

金色不動堂の本尊は、智証大師作と伝えられる秘仏金色不動明王です。今回、運よく御開扉にあたり、お姿を拝見することができました。御朱印も堂内で頂けます。

大原三千院

金色不動堂

金色不動堂のとなりにある「こども福引き会場」

大原三千院

こども福引き

うちの子は「げんきで賞」の玩具でしたが、次のお子さんが「大当たり」のブレードボードを当ててました(汗

大原三千院 御朱印

金色不動尊御朱印。「秘仏御開扉」印は、金色不動尊の御開扉中のみ押される限定朱印です。三千院は、近畿三十六不動尊巡礼の第十六番目の霊場にもなっています。納経帖も金色不動堂で購入しました

御朱印 金色不動明王

御朱印 金色不動尊

不動明王以外の御朱印は、円融蔵(えんにゅうぞう)で頂けます。本尊の薬師如来阿弥陀三尊のほか、数種類の御朱印が頂けます。中央に押されている朱印は梵字で、左から「勢至菩薩(サク)、阿弥陀如来(キリーク)、観音菩薩(サ)」です

御朱印 弥陀三尊

御朱印 弥陀三尊

参拝日が令和5年5月5日の5並びで、縁起が良いです

大原三千院 参道

参道には、お土産屋さん、食事処、雑貨屋さんなどのお店が立ち並んでいます

大原三千院

大原三千院 参道

大原三千院は、歴史と自然が美しく調和した、京都を代表する寺院です。都会の喧噪を忘れて、静かな時を過ごしたい方におすすめのスポットです。

天台宗とは

ja.wikipedia.org

天台宗は、中国を発祥とする大乗仏教の宗派のひとつである。諸経の王とされる妙法蓮華経法華経)を根本仏典とするため、天台法華宗(てんだいほっけしゅう)とも呼ばれる。名称は、実質的開祖の智顗(ちぎ)が天台山に住んでいたということに由来する。

天台教学は、入唐した最澄伝教大師によって平安時代初期(9世紀)に日本に伝えられ、多くの日本仏教の宗旨がここから展開した。今日では中国、日本、朝鮮、ベトナムに信徒を持つ

天台宗 - Wikipedia より

あなたの旅の参考になれば幸いです

お読みいただたき、感謝いたします🤗