全国ローカルグルメの旅

旅行、グルメ、ITなどを中心に、みなさんに役立つ情報をお届けします

【御府内八十八ヶ所】東京版のお遍路さん ~ 弘法大師・空海ゆかりの札所を巡る

四国八十八ヶ所を巡礼(お遍路さん)するのは難しいという方、東京にも八十八ヶ所巡礼コースがあるのをご存じですか?

今回は、御府内八十八ヶ所巡礼(東京のお遍路さん)について解説します

お遍路とは?

お遍路(おへんろ)とは、約1200年前に弘法大師空海が修行した四国八十八の霊場をたどる巡礼のことで、お遍路する人のことを「お遍路さん」と呼びます

弘法大師・空海

弘法大師空海

お遍路 目的

お遍路をすることで、煩悩が取り除かれ、御利益がもたらされると言われています。また、亡くなった時に満願した御朱印をお棺の中に入れることで、極楽へ行くことができるという風習が地域によってはあります。これは、御朱印帳が巡礼の証であり、修行の過程を表しているためです

四国八十八ヶ所

四国八十八ヶ所(お砂踏み)

御府内八十八ヶ所とは?

御府内八十八ヶ所は、東京都にある八十八の寺院の巡礼路です。1番札所からお参りすることを順打ち、88番札所からのお参りは逆打ちといいますが、順不同でもかまいません

御府内八十八ヶ所

御府内八十八ヶ所 1番札所

御府内八十八ヶ所 やり方

1.寺院を巡礼する

御府内八十八ヶ所の寺院を願を込めて巡礼します

御府内八十八ヶ所

御府内八十八ヶ所 1番札所

2.納経する

写経(お経を書き写したもの)を寺院へ納めます。納経が必須という訳ではありませんので、寺院の判断に従ってください

御府内八十八ヶ所

実際の写経(般若理趣経百字偈)

3.御朱印をもらう

納経の証明として、御朱印(御本尊の宝印)を朱御印帳(納経帳)に押してもらう

高野山 東京別院 御朱印

高野山 東京別院 御朱印

御府内八十八ヶ所 御朱印

四国八十八ヶ所霊場と違い、御府内八十八ヶ所には霊場会がなく、各寺の判断に任されています。法事や行事のある時には、御朱印を頂けない事もあります。その時は、「今日はご縁がなかった」と考え、出直しましょう

御府内八十八ヶ所

御府内八十八ヶ所 46番札所

御府内八十八ヶ所 82番札所

御府内八十八ヶ所 82番札所

御府内八十八ヶ所 御朱印

御朱印帳(納経帳)は、朱印を押してもらうための帳面で、御府内八十八ヶ所 第一番の「高野山 東京別院」(港区高輪)で購入できます。御府内八十八ヶ所専用の御朱帳(朱印帖)は、3,000円です

御府内八十八ヶ所

御朱印帳(納経帳)

御府内八十八ヶ所 集印帖

御府内八十八ヶ所 集印帖

御府内八十八ヶ所 集印帖 見開き

御府内八十八ヶ所 集印帖 見開き

御府内八十八ヶ所 場所

Googleのマイマップに、御府内八十八ヶ所の札所が公開されているので、コピーしておくと便利です。25番札所(長楽寺、日野市)および77番(仏乗院、神奈川県秦野市)以外すべて東京都23区内にあります。マップ左上のアイコンをクリックすると一覧が表示されます

御府内八十八ヶ所 第一番札所

御府内八十八ヶ所御朱印帳を入手するために、まずは1番札所の「高野山 東京別院」を参拝しました。受付にお声がけすると、写経を体験することができます(1,000円)写経は初めてでしたが、丁寧に教えてくださり、無事に書き上げることができました。

高野山 東京別院

高野山 東京別院 本堂

高野山 東京別院

御本尊 弘法大師

高野山 東京別院

高野山 東京別院 不動堂

高野山 東京別院

高野山 東京別院 聖観音

高野山 東京別院

高野山 東京別院 一願大師

高野山 東京別院

高野山 東京別院 写経会場

高野山 東京別院

写経会場

高野山 東京別院

写経 次第

高野山 東京別院 写経場

高野山 東京別院 授与所

四国八十八ヶ所霊場

四国八十八ヶ所霊場会(四国のお遍路さん)について詳しく知りたい場合は、以下のサイトが参考になります。正式な参拝方法などが書いてあるので、非常に有益です

88shikokuhenro.jp

お読みいただき、ありがとうございました