全国ローカルグルメの旅

旅行、グルメ、ITなどを中心に、みなさんに役立つ情報をお届けします

落花生(ピーナッツ)アレルギー持ちの方が気を付けるべき食品・外食について考察します。隠れ落花生(ピーナッツ)に要注意!

落花生(ピーナッツ)アレルギーを持っている家族がいるため、口にする食べ物には、いつも細心の注意を払っています。

これまでの経験(実際、口にしてしまいアレルギー反応を起こしたものも含む)から、注意したほうが良い食品や外食について説明したいと思います。なお、当記事に取り上げた食品について商品名・企業名を実名であげていますが、悪意は全くありません。

当記事は、落花生(ピーナッツ)アレルギーを持つ方が、私たちと同じ過ちを繰り返さないよう、注意喚起ならびに情報提供をするものです。

落花生(ピーナッツ)アレルギー お菓子

キャラメルコーン東ハト

落花生が入っています

www.tohato.jp

チロルチョコ・ミルクヌガー(チロルチョコ

原材料の一部に落花生が含まれています

www.tirol-choco.com

餅太郎、どんどん焼き(やおきん)

落花生が入っています

www.yaokin.com

www.yaokin.com

落花生(ピーナッツ)アレルギー アイスクリーム

パキシェル(森永製菓)

植物油脂(落花生を含む)が使用されています

www.morinaga.co.jp

ブラックモンブラン竹下製菓

原材料の一部に落花生が含まれています

takeshita-seika.jp

クランチシュガーコーン(センタン

原材料の一部に落花生が含まれています(一部に乳成分・卵・小麦・落花生・大豆・アーモンドを含む)2023年6月14日 追加

www.hayashikazuji.co.jp

チョコバリセンタン

クランチ(小麦粉、砂糖、ショートニングピーナッツ、アーモンド、食塩)に落花生が含まれています。

www.chocobari.com

BLACK(赤城乳業

ピーナッツペーストが使用されています

https://www.akagi.com/products/black/black.html

落花生(ピーナッツ)アレルギー カレールー

バーモントハヤシ(ハウス食品

原材料の一部に落花生が含まれています(一部に乳成分・小麦・落花生・大豆・鶏肉・豚肉・りんごを含む)

housefoods.jp

ハッシュドビーフハウス食品

原材料の一部に落花生が含まれています(一部に乳成分・小麦・落花生・大豆・鶏肉・豚肉・りんごを含む)

housefoods.jp

落花生(ピーナッツ)アレルギー ラーメン

カップヌードル カレー(日清食品

原材料の一部に落花生が含まれています(一部に小麦・卵・乳成分・落花生・ごま・大豆・鶏肉・豚肉・りんごを含む)

www.nissin.com

落花生(ピーナッツ)アレルギー ドレッシング

キューピーテイスティングドレッシング 胡麻(キューピー)

原材料の一部に落花生が含まれています(一部に卵・小麦・落花生・アーモンド・ごま・大豆・りんごを含む)

www.kewpie.co.jp

落花生(ピーナッツ)アレルギー 甜面醤

甜面醬(ジェフダ)

ピーナッツペースト、植物油脂(落花生を含む)が使用されています

www.jfda.co.jp

甜面醬(テーオー食品)

ピーナッツペースト、植物油脂(落花生を含む)が使用されています

www.to-foods.com

落花生(ピーナッツ)アレルギー 外食

カレーハウスCoCo壱番屋

ポークソース(甘口含む)、ビーフソース、カレーうどんで落花生が使用されています

www.ichibanya.co.jp

ガスト(すかいらーくグループ)

から好し定食(胡麻にんにくだれ)、胡麻だれ、ガパオライスなどで落花生が使用されています

allergy.skylark.co.jp

バーミヤンすかいらーくグループ)

担々麺、油淋鶏、棒棒鶏、(飲茶限定)から揚げなどで落花生が使用されています

allergy.skylark.co.jp

から好し(すかいらーくグループ)

から好し定食(胡麻にんにくだれ)で落花生が使用されています

allergy.skylark.co.jp

大阪王将

担々麺、棒棒鶏、ぷりぷりエビのマヨネーズなどで落花生が使用されています

www.osaka-ohsho.com

まとめ

まとめると、以下の食品を使用する場合は注意が必要です。担々麺や棒棒鶏に使用する胡麻だれは、本来なら練り胡麻(原料は胡麻のみ)を使うところ、コストダウンのためピーナッツバター(ピーナッツペースト)を使用していると推測しています。(あくまで個人の見解です)通常と異なる食品を購入する際は、原材料を確認するようにしましょう。一部の地方ではジーマミー(地豆)と呼ばれることもあるため、注意してください。

・スナック菓子(落花生)

・チョコレート(ピーナッツオイル)

・カレー(ハヤシ)ライスのルー(ピーナッツオイル、ピーナッツバター)

胡麻だれ(ピーナッツペースト、ピーナッツバター)

・甜面醬(ピーナッツペースト、ピーナッツバター)

・味噌ラーメン、担々麺、棒棒鶏胡麻だれ)

ピーナッツペースト、ピーナッツバター、ピーナッツクリームの違いについて知りたい場合は、以下の記事が参考になります。

ueolager.hatenablog.com

お読みいただたき、感謝いたします🤗