今回、日本の三大平山城としても名高い松山城に行ってきましたので、その様子をご紹介します。
松山城 ロープウェイのりば
松山城は、標高132mの城山(勝山)山頂に本丸があり、途中までロープウェイまたはリフトでのぼることができます。
真ん中がロープウェイ、右がリフトです。
私は散歩がてら徒歩でのぼってみました。
ロープウェイ・リフト降り場。徒歩で上ってきた人とここで合流します。
徒歩だと10分~15分くらいでここまでこれます。
急坂ですので体力に自信のない方は、ロープウェイ・リフトを利用しましょう。
松山城 本丸
ここからは徒歩で本丸を目指します。
17メートルもある高石垣は壮大。守りの域を超え、もはや芸術です。
本丸は朝5時(冬季は5時30分)から入れます。
大手門を抜けると本丸広場に出ます。
天守入城は9時からなので、始発(8時30分)のロープウェイ・リフトで上がってきた場合、少し待ちます。
9時と同時に天守へ
本壇最初の門(一ノ門)を裏から撮影
格子で敵を見やすくし、かつ四方から攻撃しやすい構造となっている。
二ノ門を抜けると天守入口が見てきます。
松山城 天守
天守内はかなりの広さです。
松山城にゆかりのある武将の家紋
加藤嘉明は「賤ヶ岳の七本槍(しずがたけ の しちほんやり)」の一人
石落や狭間も随所に設けられていました。
伊達政宗から送られた書状を今風に翻訳してみた。
松山城の仕組みや空から俯瞰した絵など貴重な映像を見ることができます。
松山城 天守最上階
松山城からの展望は瀬戸内海や松山平野を広く見渡すことができます。
南側は、本丸広場や松山市街地を見渡せます。
西側の風景
西側は、松山駅や松山空港、瀬戸内海に浮かぶ愛媛の島々が見えます。
北側の風景
北側は、松山大学、瀬戸内海や大月山などの自然を見渡せます。
東側の風景
東側は、道後温泉、百名山の石鎚山や皿ヶ瀬連峰を見渡すことができます。
天守出口にある天神櫓は、久松松平氏の祖先神でもある天神様(菅原道真)を祀って建設されたとのこと。
日本の三大平山城(ほかはに姫路城、津山城)のとおり、圧倒的な存在感と鉄壁の防御を誇る城だと感じました。
搦手(からめて)など見ることができない部分もあったので、再訪したいと思います。
松山城 行き方
伊予鉄・大街道駅からロープウェイ街を通って、ロープウェイのりばまで徒歩で10分~15分ほどです。
松山城に向かうロープウェイ街には、「蛇口みかんジュース」のある物産館や飲食店が軒を連ねています。
松山城 グルメ
本丸広場の城山荘売店で喫茶・御食事ができます。
城山荘売店のほか、おすすめの鍋焼きうどんのお店をまとめています。
おすすめの鯛めし屋もまとめています。
現存十二天守(現存天守)
現存十二天守は、江戸時代以前からの天守が現存している日本の城です。
現存十二天守は、必ずしも創建当時の建物をそのまま保存されているものということではなく、修復や改築などを経て現存する天守です。
- 弘前城(青森県)
- 松本城(長野県)※国宝
- 丸岡城(福井県)
- 犬山城(愛知県)※国宝
- 彦根城(滋賀県)※国宝
- 姫路城(兵庫県)※国宝
- 松江城(島根県)※国宝
- 備中松山城(岡山県)
- 丸亀城(香川県)
- 松山城(愛媛県)
- 宇和島城(愛媛県)
- 高知城(高知県)
松山城
松山城は、松山市の中心部である標高132mの城山(勝山)山頂に本丸があり、裾野に二之丸(二之丸史跡庭園)、三之丸(堀之内)がある、広大な平山城です。
お読みいただたき、感謝いたします 🤗